aaaaaa

2012年07月07日

もうすぐクリスマス。
我が家の子どもたちも大きめの靴下を準備して、その日を待ちわびている。
いつまでサンタクロースを信じる、純粋な気持ちを持っていてくれるのかな?

自分が子どもの時って、いつまで信じてたかなぁ。
夢があるから信じていて欲しいと思いながら、高価なプレゼントを
希望している子どもに、いかに別のものに変えさせるかも
苦難の技だったりする(笑)

でも、なんでクリスマスにはサンタと靴下が定番なんだろう?
それが当たり前で、特に疑問も持たずここまで来たけど、
親になってふと知りたくなった。

…不幸な人を幸せにする奇跡を起こす人、トルコの聖ニコラウスが
起源なんだそうだ。
その昔、娘を身売りしなきゃならないくらいの貧乏なお家に、
金貨入りの袋を煙突から投げ入れたらしい。
その時暖炉の周りに干してあった靴下の中に、偶然金貨が入った…
そして娘さんを身売りから救った。

だから、靴下にはプレゼント、って言い伝えられてるんだそう。
その娘さんを救った日が12月25日だったのか?
そこまで調べるのは、ちょっと時間がなかったから(笑)
そのうちまた調べようっと。

さて、子どもたちの希望の品をより安く手に入れられるように、検索〜^m^

posted by わんち at 12:24 | Comment(31) | サンタクロースと靴下