aaaaaa

2013年07月23日

私の父親はいわゆる転勤族ではないし、引っ越しなんて無縁で
結婚するまで、ずっとここにいるんだーなんて考えてたある日。
一緒に住んでた祖父が亡くなり、その3年後、祖母も亡くなった。

そこで勃発、ザ・遺産相続問題。
遺書がなくなるやら、本当は2通あったはずやら、
ここの土地は半分は私たちに譲ってくれるって言ってた、やら。
父親の兄弟は5人いて、もともと仲があまり良くなかったとはいえ、
まだ高校生だった私は、「金は人を変貌させる」ということを
まざまざと見せつけられた。
まぁ、一時的なものだったけどね〜。
でもあの時の家の中の雰囲気は一生忘れられないなぁ。
若干人間不信になったしねー。

そして相続の配分も一段落ついて、住んでた家は無くなることに。
寂しかったなぁ。
次は新しい住まいに向けて引っ越しの準備。

とにかく物がいっぱーーーいあったのをよく覚えてるww
あとは新しい住居への楽しみと、ちょっとの不安。

家の中に何も物がなくなったときの開放感、喪失感。

出発の朝、長年一緒に過ごしてきた我が家に
家族そろって“ありがとう”と深くお辞儀をして
“さようなら”と別れを告げました。

いま思い出しても胸がいっぱいになるほど、大好きな我が家でした。
posted by わんち at 06:54 | Comment(0) | はじめての引っ越し

2013年07月16日

電気料金というのは一般家庭と企業とで異なることを皆さんはご存知ですか。
家庭と企業とでは電気の使い方が全く異なるので当然と言えば当然ですね。
企業の方が大量に使いますので、その分安く設定されているのです。
では家庭か企業かというのは一体どうやって判断しているのでしょうか。
一般家庭をオフィスとして使用している企業に不利はないのでしょうか。

実は判断基準は単純明快。
使用電力量が50kWまでか、50kW以上かでこれを切り分けています。
つまり50kW以上であれば一般家庭でも企業用電力を使用し、
50kWまでであれば企業も一般家庭用の電力を使うことになるわけです。
確かに企業登録をしているかなどということをいちいち調べては手間ですし、
その行為に何らのメリットはありませんからね。

2013年07月09日

私は生まれた時の身長は平均的な50センチ、体重は2500グラムとお痩せさんで、
オムツがブカブカでオシッコが横から漏れて困ったと母に聞いた事がありますが、
成長するにつれ、なぜか身長は平均から大きく引き離され、
背の順は万年の先頭という幼児期を過ごし、
小学3年生のおやつでスライスチーズを覚えてから、
ギリぽっちゃりさんというかなり危ういラインのままでお年頃を迎えました。
3年生までは背こそ小さいながらも標準体型だったせいか、足も速く、運動も得意でしたが、
ギリポッチャリになって以降は(多分デブまではいってなかったと思う)、
運動する自分の姿はどんな風に映るんだろうと、そんな事が気になって、
運動嫌い、苦手というより、集中して真剣に取り組めない感じになっていました。
そんな風にヘンに色気づいたんならダイエットでもすればいいのに、
結局まだ食い気が勝っていたようで、ダイエットには至りませんでした。
短大が生活科学科だったので、そこで食品のカロリーや自分消費カロリー(基礎代謝)を知って、
チビの私は筋肉量が自ずと皆より少なく、毎日同じようにケーキを食べていたら、
私だけドンドン太っていくという悲しく、厳しい現実を知り、
そこで食事制限して初めてのダイエットをしました。
体重なんて右肩上がりに増えていく事しか経験がなかったので、
減るのが楽しくて、1年で5キロのダイエットに成功しました。
20代は1〜2キロの範囲での体重の増減はあるものの、食事を気をつければ元に戻っていたのが、
30才を過ぎた頃から食事に気をつけてみても減らず、結果ビミョウに体重が増え続け、気づけば4キロ増。
食事制限だけではもう減らないという、これまた加齢=基礎代謝減という厳しい現実を受け入れ、
とうとう運動による筋力UPを取り入れざるを得なくなりました。
でもやっぱり運動には抵抗があって、どうしたもんかと運動によるダイエット情報を集めてたら、
あったんです。私でも出来そうなのが・・・。
それが加圧トレーニングです。
週一で始めて半年ほど経ち、正直体重は3キロ弱しか落ちてないけど、
体形が変わって来た実感はあります。
即効性を求める人や、運動が好き、得意な人には物足りないのかもしれないけど、
私のような運動が好きでない人にはおススめ。
教室によると思いますが、私のところは完全予約制の1対1なので、
人目が気になる私にはそこもよかったのかも。
ただ個人レッスンな訳だから安くはないけど。
1回4500円が週一、月四回で18000円也。
40歳を迎えようというこのトシですから、
じっくり、ゆっくりこのまま取り組んで行こうと思います。
posted by わんち at 14:46 | Comment(0) | ダイエット

2013年07月02日

「ぱど」と言うフリーペーパーがたまに届くのだが、その中に記事を書く仕事を募集してる広告が有った。何をどうするのか解らないが、取り敢えずホームページを見た。簡単な作りでちょっと怪しい感じ。素人が書いた記事をどうするのか不安だが、在宅の仕事で良く有る前金を払えというのが無く、いっさいお金は掛からずノルマも無いと言う。信用していいのか悩む所だが一応申し込むと、記事を書いて送れとの事。しかも10記事。何を書けばいいのか解らないだろうと言う事でネタ記事も貰った。結構親切。とは言え元ネタの文は使ってはいけない。見てしまうと引用してしまいそうだ。
どうしようかと思ったが、まずこんな仕事が有ったと言う事を紹介してみた。詳しい仕事内容がまだ不明だが、頭の体操になる仕事だと思うので、お金を稼ぐというより脳トレとして活用出来たらと思う。
posted by わんち at 16:47 | Comment(0) | 記事を書く仕事?